「室生湖の春」が好きです。

 

室生湖(むろうこ)は、奈良県室生市にある湖です。

古くからその美しさで知られ、四季折々の景色が訪れる人々を魅了しています。湖畔の雪景色や氷紋の造形が楽しめ・・朝陽でピンクに染まる木々に出会うと感動します。桜や新緑の美しい春の季節や・・真っ青な空と湖面の夏の季節・・秋の紅葉・・など四季を通して楽しめる室生湖です。

 

四季の中でも・・私は「室生湖の春」が好きです。

 

室生湖の早朝・・青い桜が神秘的でした。

 

 

湖面に朝陽が射しこむ・・山桜が錦絵のように輝いていました。

 

 

室生湖の新緑・・気嵐(けあらし)の水鏡が奇麗でした。

 

 

気嵐の中の水没林・・室生湖の代名詞になりました。

 

 

可憐なピンクの花が・・笑顔で迎えてくれます。

 

 

水面に虹色の朝陽が・・ミツバツツジの花との共演でした。

 

 

5月の室生湖が・・薄い霧に包まれました。新緑の木立が・・海に浮かぶ小島のように見えます。

 

 

 

ホームページ・ギャラリーに「室生湖の春」を公開しています。

室生湖の風景写真18枚で構成しています。遊びに来て下さい。

右上のメニューから・・

「フォト・ギャラリー」⇒「大和の里」⇒「川・湖」⇒「室生湖の春」まで進み・・アイキャッチ(写真)をタッチして入って下さい。

 

 

Share your thoughts