「屏風岩の山桜」を更新しました。

 

「屏風岩の山桜」を更新しました。

ホームページ・ギャラリーに公開しています。

「屏風岩の山桜」の中から・・好きな写真を紹介します。

 

「屏風岩」は奇岩がその名を示すように、屏風を立てたように屹立してえる。その幅2km、ノコギリの刃のように鋭くそびえ、垂直に柱状節理の岩壁が約200mの断崖をなしている。岩壁にはミツバツツジなどが咲き誇り、麓に広がる公苑は、春には大木の山桜が咲き乱れ、秋には紅葉で彩られる岩壁とのコントラストは圧巻である。

  

 

  

 「目覚めた花園」  朝霧の中から・・白い桜とピンク色の桜が姿を現した。幻想的な景色に・・シャッターを押す指が震える。
 

 

  

「三本の桜」  霧の中の三本の桜が襖絵のようだった。畳の上で抹茶を頂きながら・・ゆっくり鑑賞したい。
 

 

 

 

「群生の青桜」   桜が群れて・・こちらに向かってくる・・若いエネルギーを感じる桜だった。
 

 

 

 

「すだれ桜」の枝越しに・・屏風岩と山桜の並木が・・どこまでも続いていた。好きな一枚である。
 

 

 

「屏風絵を描く」  屏風に絵を描くなら・・私は、このピンク色のツツジの絵を描くだろう。
 

 

 

 

 

「カーテンが開くと・・」  深かった朝霧のカーテンが開き・・屏風岩の山桜が姿を現した。清々しい朝である。
 

 

 

「春色の宝石箱」  白いやピンクの花と緑の若葉や草色が詰め込まれた・・春色の「宝石箱」のようでした。

 

 

 

ホームページ・ギャラリー「屏風岩の山桜」で公開しています。

 

右上のメニューから・・

「フォト・ギャラリー」⇒「大和の花」⇒「春の花」⇒「桜」⇒「屏風岩の山桜」に進み・・

アイキャッチ(写真)にタッチして入って下さい。

遊びに来て下さい。

 

 

Share your thoughts