草刈り機・「手作りナイロンカッター」

 

雑草が次から次と伸びて来ます。毎週、畑の周辺の草刈りをしています。

畑では2台の草刈り機が活躍しています。1台はチップソー刃専用、2台目はナイロンカッター専用にしています。刃の交換が面倒だからです・・(笑)

 

今日の話しは・・「ナイロンカッター」についてです。

 

畑の草刈り機は・・このようナイロンカッターを使用しています。

 

 

「ナイロンカッター」は・・簡単な構造ですが意外と高い。30個入り1300円 いろいろあるが1本40円 くらいかなー。 ストッパーに留め金をつけているタイプが多いです。

 

 

 

そこで昨年から・・「ナイロンカッター」を勝手に作って使用しています。

 

最初に、「ナイロンカッターロールまき」を購入・・70M巻き・太さ2.4mm・値段901円

 

 

「ナイロンカッター」の仕上がり20cm・・(工作前は 25cm・・5cmは結び目ストッパー)

70m/0.25m=280個とれます。  901円/280個=3.2円

手作り「ナイロンカッター」だと・・1本当たり3.2円になります。

40円-3.2円=36.8円(92%ダウン) 理論上92%ダウンになります。

 

 

① 「手作りナイロンカッター」の準備物は・・ペンチ・剪定ばさみ・ライター・ナイロンロール・定規など・・

 

 

 

② ナイロンロールから30cmほど引き出して・・丸く輪(結び目ストッパー)を作る。

 

 

③ 片方を足で踏み固定しながら・・ペンチで引っぱり輪(結び)を小さくして行く。

 

 

ナイロンの輪(結び)を「ライター」の火で柔らかくしながら・・さらに引っ張る。

 

 

小さな輪(結び目ストッパー)が出来たら・・冷やして結び目を固定する。ライターの火が強いとナイロンが溶けるので注意する。

 

 

結び目から・・20cmの所でハサミで切る。

これを繰り返す。20本作りましたが・・30分で出来ました。

 

 

 

 

 

畑の草刈りは・・この「手作りナイロンカッター」でやっています。特にやり難い事はありません。

  

 

 

 

購入すると 1本 40円の「ナイロンカッター」が・・

「手作りのナイロンカッター」だと・・1本 約 3円で出来ます。

めちゃめちゃ安く作れました。

 

大変な草刈り作業も・・「儲かった」と思うと楽しくやれます。(笑)

 

 

 

Share your thoughts