• ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ
  • ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ

山の辺遊歩

大和の風景・山の辺の道を歩かれる皆さんを応援しています。

  • ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ

Recent Posts.

  • 干し柿作り 2025年11月15日
  • 11/13 菌ちゃん野菜の巡回点検 2025年11月15日
  • 竹林ぐるぐる回る 2025年11月12日
  • 奥飛騨・家族旅行へ 2025年11月10日
  • ダイコンの間引き作業 2025年11月9日
山の辺遊歩
MENU 閉じる
  • ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ
  • Instagram
© Copyright 2025 山の辺遊歩

Category / 菌ちゃん農法の道

    Loading posts...
  • 水捌けの良すぎる畑は・・

      「菌ちゃん農法」を学んでいます。 「菌ちゃん農法」の特徴は・…

    2024年9月22日
    菌ちゃん農法の道
  • 新しい畝づくり

      「菌ちゃん農法・通信講座」を受けて・・新しい畝を作っています…

    2024年9月17日
    野菜作り
  • 籾殻(もみがら)を大切に使います。

      有機資材の一つの籾殻を頂きました。無肥料栽培の糸状菌のエサと…

    2024年9月12日
    野菜作り
  • 夏野菜と「菌ちゃん農法」・・

    こんなに「暑い夏」は・・今までになかった。こんなに「雨の降らない…

    2024年9月7日
    野菜作り
  • 菌ちゃん農法への道

      家庭菜園を始めてから18年経つ・・10年前から慣行農法の問題…

    2024年8月29日
    菌ちゃん農法の道
  • 森の再生循環のメカニズム

      「山の辺の道」で家庭菜園をやっています。これは私が・・最近、…

    2024年8月28日
    野菜作り
  • 「木チップ」を大切に使います

        毎年、この時期に・・「木チップ」を畑に運びます。   こ…

    2024年8月22日
    野菜作り
  • 野菜の残渣は元に戻す

      「野菜の残渣は元の畝に戻します」   収穫後に出る「野菜の残…

    2024年8月12日
    野菜作り
  • 肥料が無くても野菜が育つ

    今年の夏は・・「なすび」が絶好調であった。 「なすび」の勢が高く…

    2024年8月8日
    野菜作り
  • 有機の畑は乾燥に強い

      もう半月・・近く雨が降っていません。 畑の土もカラカラです。…

    2024年8月2日
    野菜作り
Show more All posts are shown

最近の投稿

  • 干し柿作り
  • 11/13 菌ちゃん野菜の巡回点検
  • 竹林ぐるぐる回る
  • 奥飛騨・家族旅行へ
  • ダイコンの間引き作業

カテゴリー

  • お知らせ (22)
  • サイト更新情報 (54)
  • 日々の記録 (61)
  • 野菜作り (157)
  • 風景写真 (143)
  • 構図 (26)
  • 思い出の一枚 (5)
  • 山の辺の道の歴史 (5)
  • 菌ちゃん農法の道 (14)
  • 柿の木の休憩所 (8)
  • オニヤンマの作り方 (7)
  • 野菜作り(動画) (8)
  • 風景写真(動画) (17)
  • Instagram

© Copyright 2025 山の辺遊歩