大和の風景・山の辺の道を歩かれる皆さんを応援しています。
昨日は、「ニンニク」の畝の雑草取りをしました。基本、雑草と一緒に…
前回、現行の慣行農法である化成肥料と農薬をつかう農法では土壌劣化…
慣行農法では・・野菜は連作すると「病気や害虫の被害が出る」・・だ…
「玉ねぎ」は・・極早生・晩生の二種類を栽培している。 1月末は、…
冬野菜の現状を評価している。 「玉ねぎ」は・・極早生・晩生の二種…
この冬の野菜の現状を評価する。(無肥料・無農薬栽培に挑戦中!)全…
エンドウ豆が少しづつ大きくなってきました。 そろそろ登って行…
ニンニクが雑草の中で順調に育っています。雑草は「カラスノエンドウ…
ダイコンの育て方はそんなに難しくはない。普通に種を撒き、適時追肥…
夏野菜のミニトマトが・・いまだに元気で驚いている。霜が降りる季節…