• ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ
  • ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ

山の辺遊歩

大和の風景・山の辺の道を歩かれる皆さんを応援しています。

  • ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ

Recent Posts.

  • 大和路に雨が降る・・ 2025年7月17日
  • 「黒ニンニク」が完成! 2025年7月16日
  • 「枝豆」と「カブトムシ」 2025年7月15日
  • 高温の夏・・糸状菌を育てる 2025年7月12日
  • 「黒マルチ」と「白マルチ」 2025年7月10日
山の辺遊歩
MENU 閉じる
  • ホーム
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • ご連絡・お問い合わせ
  • Instagram
© Copyright 2025 山の辺遊歩

Category / 菌ちゃん農法の道

    Loading posts...
  • 菌ちゃん農法は「病気」が無くなる

      家庭菜園を始めてから18年が経ちます。10年前から慣行農法の…

    2025年5月7日
    菌ちゃん農法の道
  • 春野菜が元気だ!

      「春野菜」が元気である。有機栽培だが・・豆類は無肥料である。…

    2025年5月2日
    野菜作り
  • 水捌けの良すぎる畑は・・NO2

      水捌けの良い畑で・・「菌ちゃん農法」を学んでいます。 以前に…

    2025年4月29日
    菌ちゃん農法の道
  • 「鞘エンドウ」の収穫が始まる。

      「鞘エンドウ豆」の収穫が始まりました。     夕ご飯は・・…

    2025年4月23日
    野菜作り
  • 春野菜がビックリするほど元気です。

    春野菜が元気に成長している。ビックリするほど元気です。   玉ね…

    2025年4月23日
    野菜作り
  • 夏野菜の定植

      夏野菜の定植が始まりました。気温が高いので・・例年より、苗の…

    2025年4月21日
    野菜作り
  • 畑と竹林と・・

      朝から「筍(たけのこ)」採りに・・竹林に入りました。    …

    2025年4月18日
    日々の記録, 野菜作り
  • 「菌ちゃん高畝」と「団粒構造」について・・

      収穫が終わった畝から・・「菌ちゃん高畝」に移行しています。 …

    2025年4月17日
    菌ちゃん農法の道
  • 糸状菌は・・いるのか?

      先月、「菌ちゃん高畝」NO1~NO4までの・・「糸状菌」の調…

    2025年4月15日
    菌ちゃん農法の道
  • 桜と野菜と・・

      畑の桜が・・はらはら落ちています。      桜の色も・・蕊…

    2025年4月11日
    野菜作り
Show more All posts are shown

最近の投稿

  • 大和路に雨が降る・・
  • 「黒ニンニク」が完成!
  • 「枝豆」と「カブトムシ」
  • 高温の夏・・糸状菌を育てる
  • 「黒マルチ」と「白マルチ」

カテゴリー

  • お知らせ (21)
  • サイト更新情報 (54)
  • 日々の記録 (59)
  • 野菜作り (152)
  • 風景写真 (143)
  • 構図 (26)
  • 思い出の一枚 (5)
  • 山の辺の道の歴史 (5)
  • 菌ちゃん農法の道 (14)
  • 柿の木の休憩所 (7)
  • オニヤンマの作り方 (5)
  • Instagram

© Copyright 2025 山の辺遊歩