今、有機資材を集めるチャンス

晩秋から初冬にかけて・・

「有機資材」を集めるチャンスです。

今日は・・「有機資材・枯れ葉」を頂きました。

 

 

 

雑木の山道付近には・・「枯れ葉」が”どっさり”あります。

 

  

昨年落葉した「枯れ葉」には・・「糸状菌」がついた葉があります。

今年落葉した「枯れ葉」と一緒に集めます。

 

 

 

畑まで30mの場所・・集めた「枯れ葉」をブルーシートで運びます。

畑の「枯れ葉保管箱」に入れます。

 

 

 

 

 

 保管箱が一杯になったら・・上から重石を載せて押さえます。

一週間くらい経ったら「枯れ葉」が沈むので

その上から・・また「枯れ葉」を載せて行きます。

2~3回繰り返します。

 

 

 

 

 

「有機資材・枯れ葉」の使い方は・・

「菌ちゃん農法・有機物」として使い・・「枯れ葉」は「糸状菌のエサ」になります。

有機物は・・枯れ葉・木チップ・籾殻・セイダカアワダチソウなど・・があります。

 

 

 

 

通路に置いて・・畑の「湿度コントロール」に使います。

 

 

 

「枯れ葉」は・・一年間、保管箱に置いていたら「腐葉土」になります。

「腐葉土」は・・「種まき培土(畑の土50%+腐葉土50%)」として使っています。

 

 

 

この時期は・・「有機物」を集めるチャンスです。

「枯れ葉」や「枯れ木」「セイダカアワダチソウ」など・・

里山には・・「有機物」が一杯あります。

頑張って・・集めましょう。

 

 

Share your thoughts