「大和の小さな住人」を紹介します。
ギャラリーで・・「大和の小さな住人」を公開しています。
大和に住む虫や野花を・・パロディ風に編成してみました。雑草の中にも「小さな住人の世界」があります。カエルやバッタや蜻蛉、名も無い野花や野草、水玉など・・普段、草むらに踏み込んでも気にしない。そんな「小さな住人の世界」を・・「カエルの目線」で見てみよう。小さな世界も楽しいことがたくさんあり、そして思いがけない発見がありそうだ。

桜が咲く頃、蕗の葉が広がる頃に外に出た。俺の特技は天気を予測できること。雨が降る前に”ケロケロ(帰ろ・帰ろ)”と泣いて・・小さな世界の仲間に危険を知らせている。

ツユクサは可愛い姿をしている。小さい世界の中でも人気の花だ。青い帽子に黄色いネックレス・・おしゃれな花だ!

人間の世界では「インタネット」で世界が繋がっているらしい。小さな世界でも「蜘蛛巣ネットワーク」がある。用事があったら蜘蛛巣ネットをトントンと叩くと仲間にすぐに繋がり連絡が出来る。

アゲハ蝶が優雅に飛んでピッタっと彼岸花に止まった。草むらから見上げると・・蝶々はドローンかヘリコプターのように見えるのかな?

小さな世界の中で「暴れん坊のイケメン」で有名である。目が大きく鼻筋が通ったシャープな顔のイケメンだ! 手足も長い。容姿は良いのだが、時々暴れるので困っている。

昼下がりの田んぼ・・稲の葉にバッタが乗って休んでいた。お昼の食事に・・お米を食べてはいけませんよ!

小さい世界の住人も花見をする。 このバッタさんを見て欲しい。かぶりついて花見をしている。小さな世界でも「花見をしている」という証拠写真である。

「てんとう虫が転倒した」って笑った人間がいたが・・転倒したのではなく・・花についた水を下から飲んでいるだけだ。
「大和の小さな住人」の世界を・・15人の小さな住人を紹介しています。
「ギャラリー」⇒「大和の小さな住人」で入れます。遊びに来て下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村
