「藤原京跡のハスの花」

  

梅雨が明けました・・7月に入ると「蓮(ハス)の花」の季節ですね。

大和の「蓮の花」は・・藤原京跡の蓮池が人気です。藤原宮跡では面積約3,000平方メートルの蓮ゾーンがあり、古代蓮・唐招提寺蓮・法華寺蓮など・・11種のハスが植えられ、白・ピンク・赤色の花が咲きます。

他には、明日香村に小さな蓮池が数か所あり、藤原京跡から明日香村にかけて蓮池巡りがお勧めです。蓮池の撮影は・・蓮の花の他に、水草、カエル、蜻蛉との共演や、雨上がりの・・蓮の葉の水玉も楽しいです。

 

ホームページ・ギャラリーで・・「藤原京跡の蓮の花」「藤原京跡のハス池」を公開しています。お気に入りの「ハスの花」を紹介します。

 

「一人静かに」   田んぼの隅に蓮の花が咲いていた。男子(青田)の学校に・・一人だけ女子(蓮の花)が入学して来た。そんな感じかな(笑)(明日香村)

 

 

    「ハスの王冠」   水玉がキラキラ・・宝石を纏った王冠のようだった。

 

 

「がんばるカエル」  舟遊びが流行っているが、ハス舟が転覆した時に、脱出する訓練を、日ごろからやっている。

 

 

「蓮池の朝」   東の空に朝日が昇った。朝の蓮池・・柔らかな光の中では蓮の花が奇麗に撮れる。

 

 

「食事中です」  ハチが美味しそうに食事をしています。円形テーブルだから・・中華料理ですかね。

 

 

「蓮の雫」  雨の雫が点々と・・よく見ると雫の中に蓮の花が逆に映っていた。自然って面白いなー。

 

 

 

 

ホームページ・ギャラリーで・・「藤原京跡の蓮の花」「藤原京跡のハス池」を公開しています。遊びに来て下さい。

 

 

 

Share your thoughts