オニヤンマ君が活躍する

 

我が家には玄関などの出入り口に「オニヤンマ君」を配置している。

蜂・アブ・蚊などは・・「オニヤンマ」を見たら逃げ出すらしい。

玩具の「オニヤンマ君」の・・効果は解らないが・・

自作の「オニヤンマ君」や「赤とんぼちやん」などを・・合計16匹を配置した。

 

玄関ドアーに3匹・・宅配の小父さんやヤクルトの小母さんが「ビックリ」するって言っていたから効果はあるのではないか・・ 

 

 

裏庭へ出入口には5匹配置した。風でゆらゆら揺れる方が効果が大きいと思われる。

 

 植木鉢の近くや洗濯物干しの近くなどにも・・

 

 

 

 「赤とんぼ」は効果が無いらしいが・・まー作ってしまったから・・賑やかな方がいいかなー

 

自宅以外では、農作業用の帽子に付けて作業している。

 

 

トンボの帽子を被ったままコンビニに行って笑われたが・・

最近は、慣れてあまり気にせずにかぶっている。

自作の「トンボ」作るたびに上手くなり・・

最近は、知り合いにプレゼントしている。

 

 

毎年、この時期は、室内に蚊が侵入し、大騒ぎをして・・アースゼットや蚊取り線香やベープマットなどを使って、対応していてるが・・

今年は、「オニヤンマ君」のお陰なのか・・

「オニヤンマ君」を配置してから・・室内で「蚊」によるトラブルが無い。

最初は、半信半疑だったが・・今は、「これはオニヤンマ効果だ」と思っている。

まだ、夏の入り口だから安心はできないが・・

この「オニヤンマ君効果」については・・

この夏・・追って報告をして行きます。