春野菜が元気だ!

 

「春野菜」が元気である。有機栽培だが・・豆類は無肥料である。玉ねぎ・有機ニンニクは追肥を中心にやっている。栽培と栽培の間の数か月は、有機マルチの上に黒マルチをかけて・・糸状菌を増やしている。その関係なのか・・野菜の巨大化が目立つ。

 

「鞘エンドウ」が絶好調! 肥料無しでも問題は無し。

 

「実エンドウ」は・・だいぶん実が充実してきた。収穫は10日ごろからかなー

 

「ジャガイモ」は・・垂直栽培中!  過去2年間、垂直栽培(肥料無し)をして来たが、あまり効果がなかった。イモも小さく数も少なかった。今回、株間に一握りの有機肥料(8:8:8:)を置いた。結果はどうなるだろう? 収穫予定は6月上旬

 

「晩生・玉ねぎ」は・・葉が巨大化して心配だ。ここ数年、肥料不足のトウ立ちが発生して失敗だった。今回は、元肥も追肥も行った。今のところトウ立ちは無い。

 

茎が太いので玉の方が心配だ。ここ数日で玉も太って来たが・・さてどうなる・・。

 

「ニンニク」は2か所で栽培している。

一つは「有機栽培のニンニク」・・さび病も無く、すこぶる順調である。

 

茎も良い感じだ。

 

 

2か所目は「無肥料ニンニク」・・カラスノエンドウと一緒に栽培している。

 

こちらも順調である。ここ数年、さび病や春腐れ病など発生していない。

 

 

 

「春野菜」が元気です。「菌ちゃん農法」影響で・・有機栽培の畝にも「有機物」を入れている。その影響なのか・・野菜が大きく元気なので嬉しい。

 

 

訪問を・・ありがとうございます。

 

 

Share your thoughts