桜と野菜と・・
畑の桜が・・はらはら落ちています。

桜の色も・・蕊の赤い色が見立ち始めています。

「ふき畑」・・一週間後頃から収穫が出来そうです。

「実エンドウ」の防鳥ネットを外しました。白い花が咲きだしました。

「春キャベツ」も少しずつ大きくなっています。

「晩生玉ねぎ」は・・昨年は「トウ立ち」が多く失敗でした。今年は・・緑の色も濃くここまで順調です。

「ジャガイモの芽掻き」をしました。2-3本残し・・あとは全て除きました。株元には土を寄せて固めて置きました。

「ニンニク」は二か所で栽培しています。一か所目は、黒マルチ有機栽培で・・追肥をしっかりやっています。勢の高さが・・株元から葉先まで74cmありました。

二か所目は・・無肥料の連作栽培です。こちらも73cmありました。有機肥料栽培と・・ほぼ同じでした。ここまでは順調です。

今日の収穫は・・「タラの芽」と「レタス」でした。
「タラの芽」は一番芽が終わりましたが・・2-3番目まで収穫できます。「菌ちゃん・レタス」は・・これが最後の一玉でした。

そろそろ・・夏野菜(インゲン豆・枝豆)のポット苗づくりが始まります。